にしかわウイメンズヘルスクリニック

女性の健康

子宮頸がんのはなし②:がん検診について

2019.12.05 UP

子宮頸がんの検診について書きます。子宮頸がんの早期発見にはがん検診が一番よい方法です。

早期発見のきっかけは、このグラフにあるように半分以上ががん検診になってます。その他の症状は癌自体の症状ではなくてたまたまあった不正出血で受診とかの場合が多いです。他の臓器の癌とは異なり、子宮頸がんには前がん病変と言われる病気があります。これを見つける事が、子宮頸がん検診の大きな役目です。この前がん病変は「異形成」とか「異型上皮」と呼ばれる病気です。英語では「CIN」と呼ばれます。この異形成、CINは3段階に分類されています。後から詳しく書こうと思いますが、子宮頸部の細胞にヒトパピローマウイルス(HPV)が持続感染することで、正常の細胞が異形成の細胞に変化し、それが軽度、中等度、高度異形成(CIN1→CIN2→CIN3)と進行し癌になってしまいます。異形成の時点では症状をだすことはありません。検診で見つけるしかないわけです。

がん検診は細胞診という方法で行います。子宮の入り口を擦って細胞を採取し、それを顕微鏡で細胞検査士がみて異常細胞を発見するのです。最近はHPVの検査を検診に用いるようにもなってきました。

このがん検診は、スクリーニングで多くの方から異常を見つける方法です。まず、このスクリーニング検査で異常が見つかれば、精密検査に回ります。こちらは組織を調べる検査で、擦って採取した細胞を見るのでなく、生検した小さな組織を病理検査に提出します。生検するためには、疑わしい部位を見つけてそこから組織を採取します。そのためには「コルポスコープ」という機械を使います。この検査方法を「コルポスコピー」と呼びます。

細胞診のことは一次検診と呼ばれ、その精密検査がコルポスコピーで二次検診と呼ばれます。

back

にしかわウイメンズヘルスクリニック

北海道札幌市中央区南1条西14丁目291-81ウィステリア南1条ビル2F

市電「西15丁目」駅 向い

TEL 011-213-1730FAX 011-213-1733

top