ドクターズコラム
「過多月経の診療」ー子宮腺筋症のマネージメントー
もう6月も終わりですね。今月はたくさん講演の機会がありました。今日は、その最後で「過多月経の診療」ー子宮腺筋症のマネージメントーと題した講演を医師向けに行います。国際的には月経とか不正出血の定義が見直されたので、そのお話 […]
おとなになるまでに知っておきたい女性のカラダと健康のこと
明日は「おとなになるまでに知っておきたい女性のカラダと健康のこと」について、高校で講演します。いつもの月曜日は手術をしていますが、手術は休んで札幌厚別高校にでかけます。1. 正しい避妊 2. 性感染症に […]
明日から役立つ産婦人科領域の漢方
今日は「明日から役立つ産婦人科領域の漢方」と題した講演があります。婦人科の病気の治療は、手術であったり、薬剤による治療が主体となりますが、漢方薬はそれらの隙間を埋める、補完することができ、産婦人科診療におい […]
6月15日健康フェアで講演します
6月15日に当クリニックのあるウィステリア南1条ビルにて健康フェアが催されます。13:55から「更年期からのヘルスケアと女性ホルモン」と題して講演します。参加者には焼きたてパンがもれなくあたるみたいです。無料健康チェック […]
NTT東日本札幌病院の産科セミオープン医療機関として登録されました
この度、正式にNTT東日本札幌病院の産科セミオープン医療機関として契約いたしました。妊娠24週までは当クリニックで妊婦健診を行い、それ以降NTT東日本札幌病院の周産期センターで分娩まで管理していただくシステ […]
風疹抗体検査・予防接種について
風疹抗体検査・予防接種についてのお知らせです。 札幌市から昭和37年から昭和54年に生まれた男性にも、風疹抗体検査と予防接種を公費で受けることができるというお知らせが届きました。当院でも公費の検査が可能です […]
過多月経の定義
過多月経(生理の出血量が多いことです)で、悩まれる女性はとても多いです。全体の1割程度の女性は過多月経があると考えられています。過多月経の定義としては、日本では1回の月経周期で140ml以上の出血、イギリスでは80ml以 […]
オープンして半年が経ちました
当クリニックはオープンして半年経ちました。昨日は6ヶ月のお祝いをしました。まだまだヨチヨチ歩きと言ったところですが、子宮頚がん検診の精密検査を受けにいらっしゃる患者さん、子宮筋腫や子宮内膜症の相談に来られる方などの他、出 […]
ピンクのガネーシャ
GWを利用してタイに行きました。写真はバンコクからバスで1時間半くらいのところにあるお寺のピンク色の巨大なガネーシャです。ガネーシャというのはヒンドゥー教の神です。太鼓腹の人間の身体に 片方の牙の折れた象の頭をもった神で […]
いよいよ連休です
いよいよ10連休。クリニックの診療は明日までですが、明日は昼から学会のランチョンセミナーに講演に行きますので、少々早く終了いたします。ご迷惑をおかけする方々には深くお詫び申し上げます。昨日は、「子宮体部」の講義を母校で行 […]