にしかわウイメンズヘルスクリニック

  お知らせ

お知らせ

エストロゲン低下による諸症状:閉経後の腟の症状について

閉経の平均年齢は51歳と言われています。閉経は卵巣機能の低下により女性ホルモン(エストロゲン)が分泌されなくなることで起きてきます。図のようにエストロゲンが低下し始めると、月経不順、そしてのぼせ、ほてりなどの症状がでてき […]


器質性月経困難症への対応と婦人科特定疾患管理料の運用

  「器質性月経困難症への対応と婦人科特定疾患管理料の運用」と題したWEB講演会をおこないます。医療関係者向けですので、一般の方対象ではないのですが、講演するにあたり、知識の整理をしております。内容については少 […]


当院の感染対策

当院の感染対策についてお知らせします。入り口には靴の消毒用に消毒液の浸したマットとそれを拭く乾燥用マットをおいてあります。靴でウイルスが持ち込まれるという説もあり、外履きからの持ち込みを防ぐことが目的です。クリニックに入 […]


4月から新体制です(もう9月になりますが)

  4月からスタッフが増えました。新しい写真を撮影しましたので、アップします。写真写りが良いスタッフもカメラを向けるを顔がこわばるスタッフもいて、集合写真の難しさを感じております。


婦人科特定疾患治療管理料について

  2020年4月の保険診療改訂から婦人科特定疾患治療管理料が算定されるようになりました。これは産婦人科医が器質性月経困難症の方にホルモン剤を投与している場合に算定されるものです。器質性月経困難症とは、子宮内膜 […]


休診のおしらせ

8月11日〜8月15日は休診させて頂きます。


子宮頸がんのはなし④:ヒトパピローマウイルス(HPV)のタイプ

子宮頸がんの原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)は、そのDNA配列の違いにより120種類以上に分類されています。パピローマウイルスはイボを作るウイルスで、牛や犬にもパピローマウイルスがみつかっています(これらはヒト […]


食べちゃう前にアップ

可愛いクッキーを頂きました。食べちゃう前に写真を撮りました。こちらこそ、ありがとうございます。


4期連続ベストドクターズに選出されました

2年ごとに医師間の投票により選出されるベストドクターズに、2014から4期連続で選出されました。 HOME


女性のQOL(クオリティオブライフ)を上げるための 「月経を止める」という新しい選択

  月経の辛さを我慢している女性は多いと思います。辛い月経のために、女性のQOLは随分と妨げられていますが、月経を止めてしまえば楽になるはずですよね。でも、毎月あるべき月経を止めるって、身体に悪い?そんなことは […]


にしかわウイメンズヘルスクリニック

北海道札幌市中央区南1条西14丁目291-81ウィステリア南1条ビル2F

市電「西15丁目」駅 向い

TEL 011-213-1730FAX 011-213-1733

top