オンライン診療が可能になりました
2020.05.24
新型コロウイルスの感染心配される患者様へ。オンライン診療を開始します。対面診療が基本ですので、再診の患者様で、処方を希望される方を対象とさせて頂きます。また、遠方の患者様で、遺伝カウンセラーによる出生前診断の相談を希望される方にはオンライン相談も実施します。すべて予約制といたします。予約はオンラインではなくて、電話での予約対応になりますので、011-213-1730にお電話ください。「ルナルナ オンライン診療」に登録していただく事が必要です。詳しい方法はお電話頂ければ、マニュアルをFAXあるいは郵送いたします。
当院の感染防御アップデート
2020.05.21
まだまだ油断できませんが、札幌のコロナ感染も少し落ち着いてきましたね。先週から受け付けにアクリル板を取り付けました。ビニールの感染ガードよりは見栄えが良いと思います。以前、次亜塩素酸水による空間除菌、清拭を行っていると書きましたが、さらに診療時間外にはオゾンによる除菌、消臭も始めました。オンライン診療の準備も進んでおります。当面は、病状が安定している再診の患者さんの処方と、出生前診断の相談などで運用してまいります。近日中に運用開始しますので、このHPなどでお知らせします。
日本で平均1日8人の女性が死亡する原因のウイルス
2020.05.10
「日本で平均1日8人の女性が死亡する原因のウイルス」、これは新型コロナウイルスのことではありません。ヒトパピローマウイルス(HPV)の事です。HPVは子宮頸がんの原因ウイルスです。子宮頸がんにより今でも1年間に3000人近くの女性が日本で亡くなっています。1日に換算すると約8人になるわけです。かといって、コロナウイルスのように、感染してから2週間以内に発症して、場合によっては急変もするのとは異なり、HPVは感染してから癌になるまでは、何年もの時間がかかります。その間に、がん検診で見つける事ができるので、命に関わるような癌になる前に、見つけて治療をすることができます。それと、コロナウイルスは、まだワクチンが開発されていないのでワクチンによる予防ができませんが、HPVのワクチンはすでに開発されており、世界的には子宮頸がんの発生が減少してきています。日本ではHPVワクチンの接種が滞っていますが、現在でも公費による定期接種は行われています。札幌市内にお住まいの小学校6年生から 高校1年生の年齢に相当する女子 が対象となっています。詳しくは「健康さっぽろ」に掲載されていますので、是非読んでみてください。https://www.spmed.jp/11_shimin/kenko_pdf/kenkosapporo_043.pdf
クリニックにおける新型コロナウイルス感染対策について
2020.05.10
Stay Homeの間に桜も終わってしまいましたね。クリニック内ではできる限りの感染予防策を行っています。受診される患者さまには必ずマスクの着用をお願いしていますので、ご協力お願いいたします。入り口のマットは定期的に消毒液を噴霧し、ドアノブは頻繁に消毒液をつかい清拭しています。室内の換気も定期的におこなっています。待合室、診察室の加湿器には次亜塩素酸水を使用し空間除菌を行っています。受付には感染ガードのアクリル板がもうじき装備される予定です。スタッフはマスクを着用しておりますが、採血などの処置の際にはゴーグルを着用させていただきます。もちろん、頻繁に手指消毒を実行しています。少しでも、不安な気持ちが和らぎますように努力しております。発熱などの症状がある場合は受診前に電話でご相談ください。また、オンライン診療にも対応予定ですので、少々お待ちください。
LINEのなりすましアカウントにつて
2020.05.01
本日、問い合わせがありました。「にしかわウイメンズヘルスクリニック」というLINEのアカウントから深夜にメッセージがあったそうです。当院および関係者はLINEで「にしかわウイメンズヘルスクリニック」という名称のアカウントは取得しておりません。なりすました偽アカウントです。当院とは一切関係はございません。現在、詳細を確認中です。
無観客試合(講義)をしてきました
2020.04.23
今日は大学に講義に行ってきました。年に1回の講義です。このコロナ感染予防のため目の前の学生はゼロ。今はやりのzoomによる講義でした。学生からの反応を確かめる事ができず、淡々と90分しゃべってきました。終盤で出席代わりの投票としてもらうと、目には見えないけど100人の学生が聞いていました。喉は枯れましたが、ちょっと満足。オンライン講義も悪くないな。
新しいレーザー機器が搬入されました
2020.04.13
高出力、高機能のレーザー装置がクリニックに導入されました。これまでの機種よりハイパワーであることと、コルポスコープに取り付けて、子宮頸部の病巣をコルポスコープで観察しながら蒸散することが可能になりました。子宮頸部異形成に対する治療のみならず、尖圭コンジローマ、バルトリン腺嚢胞、皮下腫瘍、いぼの治療などで力を発揮します。
4月25日(土)休診のお知らせ
2020.04.02
4月25日(土)は、学会参加のため休診とさせていただきます。感染予防のためWEB参加ですが、オンタイムで研修させていただきますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスに対する対応
2020.03.31
画像は札幌市医師会からのお知らせです。当クリニック内では感染予防として、手洗いの徹底、マスク着用を行っております。空間除菌の効果についてはエビデンスは乏しいようですが、できることはやっておこうと加湿器内に次亜塩素酸水を入れております。ドアノブその他、手の触れる部分は頻繁に消毒をしております。心配ごとが多い中、少しでも安心して受診ください。
特注ケーキ頂きました!
2020.03.10
やっぱり甘いものは幸せにしてくれます。コロナウイルスもぶっ飛ばしたいですね。ありがとうございました。