ドクターズコラム
花が咲きました
開業した際にいただいたサクラランのはなが6年半かかりましたが、初めて咲きました。一度は枯れそうになりましたが、鉢を植え替え生き生きとしてきたとおもってたら、蕾をつけて、本日満開?です。まだ蕾の束ができてきて […]
尿失禁治療の最前線
今日これから講演です。尿失禁治療の最前線として当院での尿失禁治療としてのエムセラの成績など発表します。クリニックにいながら全国に発信できるなんて、便利な時代になりました。コロナの間にWEB配信もすっかり慣れ […]
映画「雪の花―ともに在りてー」
先日、「雪の花―ともに在りてー」という映画をみてきました。松坂桃李主演で、当時、死に至る病であった痘瘡人々を守るために、そのワクチンである種痘を福井藩で広めるために奔走した医師の物語です。江戸時代に、痘瘡で亡くなっていく […]
11月の講演(月経困難症のヘルスケア、新生児聴覚スクリーニング)
早いもので、11月に入りました。11月1日は当院の開院記念日でした。あっという間の6年間でした。先週は、更年期の話題が中心のセミナーでしたが、昨日は帯広十勝産婦人科医会の先生方に「月経困難症のヘルスケア」と […]
RSウイルス母子免疫ワクチンについて
RS ウイルスは世界中に広く分布しており、生後 2 歳までにほぼ 100%が感染し、 乳幼児における肺炎の約 50%、細気管支炎の 50~90%がRS ウイルス感染症による とされています。特に、生後 6 か月未満で感染 […]
札幌保険医療大学でHPVワクチン集団接種を実施します
早いもので9月になってしましました。9月は、ひとつ重要なことがあるのです。子宮頸がんを予防するHPVワクチンの定期接種をうちそびれた女性の救済措置として現在行なっているキャッチアップ接種が実質上締切になると […]
知って欲しいHPVワクチン、接種のその前に・選択肢を知り自分でつかみとるHPVワクチン
今日の講演会のタイトルです。どんなお話が聞けるか楽しみです。 16〜27歳の女性はHPVワクチンをキャッチアップ接種として公費で接種できます、この機会を逃さないでください。
月経困難症のヘルスケアー思春期から周閉経期までー
本日6月4日は第20回北海道生殖医療カンファレンスで、月経困難症のヘルスケアー思春期から周閉経期までーと言うテーマで講演をします。月経困難症は、子宮内膜症や子宮筋腫といった原因疾患があることが多く、器質性月経困難症と言わ […]
3月のイベントのまとめ
3月8日は国際女性デーでした。3月2日はHAPPY WOMAN PROJECT でほのぴすとのトークイベント、翌日の3日は市民公開講座で、産婦人科医でタレントの丸田佳奈さんの講演など、15日は白石産婦人科の杉尾明香先生の […]
北海道】国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA HOKKAIDO 2024のお知らせ
【北海道】国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2024 HOKKAIDO 3月8日は国際女性デー|女性の生き方を考える日 3月2日にBiVi新さっぽろでイベントがあります。私も出 […]