にしかわウイメンズヘルスクリニック

  ドクターズコラム

手術数ランキングって本当?

2019.03.02 UP

北海道の病院2019という書籍が出版されました。当院の記事も載っております。病気別手術数ランキングには前職のNTT東日本札幌病院の手術件数も載っていますが、意外にランキングが低い。よくあることなのですが、子宮がんといって […]

more

骨粗鬆症とエストロゲン

2019.02.26 UP

今週末はひな祭りですね。写真は小樽のガラス館のひな人形です。筆者は撮影後に雪道で転倒し肩を強打し、今も痛みがあります。転倒と言えば、転んで骨折し、そのまま寝たきりになるという話をよく耳にしますよね。平均寿命が長い女性に取 […]

more

がん検診とマスコミ報道

2019.02.23 UP

池江選手や堀ちえみさんの報道から、朝のテレビ番組はがんのニュースだらけですね。がん検診の話もでてましたが、不正出血がある場合は子宮がん検診を受けてくださいと今朝の番組では話してました。それはごもっともなのですが、症状があ […]

more

フランスの避妊は「女性のピル使用」

2019.02.18 UP

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59887?fbclid=IwAR0JCLk5o11XJycTujxuz8UWpNsEGSuNNY-b4rkyXXBp0QzdyD52jJBjgh […]

more

過多月経の治療:MEAマイクロ波子宮内膜焼灼術について

2019.02.01 UP

これは昨年出版された教科書です。分担執筆で執筆させていただきました。月経血の量が多い過多月経にお悩みの方は、貧血になったり、日常生活に影響が出るようなら、何らかの治療を考えなければなりません。まずは薬物療法、それがだめな […]

more

ニューイヤーコンサート@ウィステリアホール

2019.01.22 UP

当クリニックのビルの地下にはコンサートホールがあります。昨夜は3回目のオープン記念コンサートがありました。しかも、無料。ヨハンシュトラウスのワルツを弦楽四重奏と七重奏で聴かせてもらいました。一昨年に訪れたウィーンを思い出 […]

more

食品の安全・商業主義と医療

2019.01.17 UP

「震える牛」というドラマを見た。 BSE問題、食品偽装問題を扱った社会派サスペンス。大型商業施設ができて商店街が安くて大きなスーパーに客が流れ商店街が廃れてシャッター商店街になるという問題も提起されている。商業主義に走ら […]

more

出生前診断と医者のあり方

2019.01.10 UP

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00010002-asahit-soci&p=1 朝日新聞の出生前診断に関する記事です。これをFacebookで村中璃子先 […]

more

謹賀新年

2019.01.04 UP

あけましておめでとうございます。 本日から診療開始です。新年の目標は、このホームページをどんどん充実させて、女性のヘルスケアに役立つホームページにしていくことです。今年もよろしくお願いいたします。

more

パッドマンー5億人の女性を救った男  月経の話

2018.12.17 UP

「パッドマン」という映画を見てきました。インド映画です。インドでは月経血は不浄のものとされ、月経中は家の外で暮らさなければならず、不衛生な布で処理していました。それを見かねた夫が生理用ナプキンを作るという物語でした。実話 […]

more

にしかわウイメンズヘルスクリニック

北海道札幌市中央区南1条西14丁目291-81ウィステリア南1条ビル2F

市電「西15丁目」駅 向い

TEL 011-213-1730FAX 011-213-1733

top